fc2ブログ

『絵描きのワンワン散歩道』by セキ・ウサコ

犬猫好きなイラストレーター/セキ・ウサコが愛犬のこと、映画・本・写真・絵のおはなしなど綴ってまいります。

誰が壁を作ったの?

500つながる1


(イラストは『こどもとつながる・こどもがつながる』
 ひとなる書房の表紙より)

春になって花屋さんの店先が華やかになってくると
思い出すお友だちがいます。
チエちゃんは中学生の時、私の隣の席でした。

小さい色白のお顔におかっぱ頭、
身体も手足も細くて、小児麻痺なので
歩くとき難儀していました。
動作もゆっくりだけど、クラスの仲間は
体育の時も、教室移動の時も、
ゆっくりのチエちゃんをゆっくり見守っていました。

お勉強の方もゆっくりでした。
先生方もあまりチエちゃんを指すことはなく、
たまに席の順番で答えなくてはならないとき、
隣の私が そっとノートをずらして走り書きを見せると
チエちゃんは、にこっ!と笑って、
私のノートの答えを そのまんま答えます。
先生も、「はい」って頷いてそれだけでした。

チエちゃんはご両親とではなく おばあちゃまと
暮らしていました。
おばあちゃまは スイセンの花がお好きで
お庭にも温室にも たくさん植えてあるそうです。
春になると チエちゃんは ときどき
スイセンの花束を持って学校に来ました。
先生は、教壇の上と 廊下の花瓶に挿しました。
チエちゃんに似た、密やかで小さい太陽みたいな
スイセンでした。

ある日、授業が始まっているのに私の隣の席に
チエちゃんは来ていませんでした。
「イヤだイヤだ!」って泣き声がするので
廊下をのぞくと、チエちゃんをおばあちゃまが引っぱって
連れ戻そうとしていました。
「ここじゃないの!別の教室に行くの!」
おばあちゃまは 嫌がるチエちゃんを引きずりながら、
廊下をのぞいてビックリしている私たち生徒に
頭を下げました。
きっちりと、下げられました。

チエちゃんは 学校の別の場所にある
「特別教室」に通う事なりました。
後で分かりましたが、
チエちゃんのような子がいるとウチノコのお勉強が遅れる
と、保護者の方から苦情がでたそうです。

おかしい。
そんなのおかしい。
中学生でも、腹立たしく悔しく、やるせなく、
なんで、なんで!って思った気持ち 
忘れられません。

スイセンを見ると、チエちゃんの「にこっ!」が浮かびます。



400つながる2

「障がいと普通の間にある壁を壊す」ということを
映像化した10分ほどのアルゼンチンのショートムービーがあります。


https://youtu.be/6dLEO8mwYWQ

脳性麻痺のイアンという少年は他の子どもたちと遊びたい、のに
そこには高い壁があります。
壁を越えようと頑張るイアンの姿に 
初めはバカにしていた子どもたちも
だんだん心を動かされます。
やがて、イアンを助けようとする子どもが出てきて、、、、。
高い壁は、心の中にある「見えない壁」なのです。

もと特別養護学校の先生をしていらした山元加津子さんのメルマガでも
紹介されていました。
どうぞご覧くださいね。


300キリム

大きくても小さくても、速くても遅くても
脚が何本でも、どんな毛色でも、
僕らは壁をつくらないよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イラスト・写真は、無断使用しないでくださいね。

セキ・ウサコのイラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP




 ←ブログランキングに参加してみました。ポチッと押していただけますか。
スポンサーサイト



テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2019/03/05(火) 08:35:12|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<遅れて来た春のお客様 | ホーム | 『だ〜い好き』のバレンタインデー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://usaco34.blog.fc2.com/tb.php/97-fa0ee35e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)