パステル画?って思われそうですが、実はデジタル画なのです。
『すべての子どもの権利を実現するインクルーシブ保育へ』(ひとなる書房)の
カバーイラストです。
インクルーシブ保育ってなぁに?って思われますよね。
今まで行われていた『統合保育』は、障がいがあったり外国籍だったり、
支援が必要な子どもたちを受け入れて「健常児」の集団に合わせられるように支援・配慮していくものでした。
でも そもそも「健常児」って何なんでしょう。ひとくくりにしていいのでしょうか。
支援が必要な子どもだけが特別なのではなく、実は健常児もまた ひとりひとりが違っているはず。
特別な支援の必要不必要に関わらず、「すべての子どもが異なっていて特別な存在」と受け止める保育を『インクルーシブ保育』と言います。
日々奮闘し、新しい保育を切り開いてらっしゃる保育者さん7人の実践やエピソードを紹介した本です。
保育に関わっておられる方々、子育て中の方々にお勧めです。
ひとなる書房
Amazonか本屋さんでお求めくださいね。 Amazonへ
テーマ:絵本・制作・イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
Author:セキ・ウサコ
赤ちゃん、保育誌・絵本、女性誌・Webなどにイラストを描いています。
動物はみ〜んな大好き。
うちにはトイプードルがいます。
☆私のホームページはこちらです。
以下のURLをクリックするとリンクします。
http://seki-usaco.com