fc2ブログ

『絵描きのワンワン散歩道』by セキ・ウサコ

犬猫好きなイラストレーター/セキ・ウサコが愛犬のこと、映画・本・写真・絵のおはなしなど綴ってまいります。

『お陽さま気分』この指とまれ


展覧会のお知らせです。

毎年、武蔵美時代のOBたちクリエーターが
中心に開いている、『色』をテーマにした
グループ展覧会です。

黄色に始まり、赤→青→紫→オレンジ→
緑→白→ピンク→黒→金→透明→
12年目の今年は『ふたたびのYellow』で、黄色です。


今年の戌年にかけて。
動物には、それぞれ、その生態や性格に
似合った色があると思うんですよね。

猫は、ピンクからラベンダー、水色と変化する紫陽花色な気がしますし、
ライオンは 王者の存在感で金色かしら。
ペンギンは 群青色がお似合い。

となると、犬は、もう底抜けに明度の高いYellow!



1000yellow1.jpg

お留守番させて、ちょっと後ろめたい気持ちで帰宅して、
いちばんに駆けつけてくれるワンコ。
シッポ全速力回転で、
「帰ってきた!帰ってきた!うれしいな、ワンワン!」
くるくる その場で 駒のように回転しながら
「はぁはぁ、ゼイゼイ、舐めていい?うれしいぴょーーーん!」
体全体が 喜びに満ちあふれていて
遠心力で ウレシイが、ぶんぶん飛んできます。

私って そんなに待っていただけるほど
立派なことしてるかしら、、、。

今までどこに行って、
なにをしていたの?
遅かったじゃない?!____って責めたりしないのです。

「今、大好きな人が 帰ってきた」
「今、大好きな人が ここに居る」

動物病院で、ホンニン、訳も判らず
注射だの エコー検査だのされても、
終われば、
「あーーよかった!終わったよ! あー、よかった、幸せ!」
って 
シッポぶんぶんで 喜んでくれる。
申し訳なくて 泣けてきます。

すごいなあ、、、って思います。
こんなふうに なれたらいいな。
振り返らない。
今、ここにある 幸せだけを味わえたら。

猫をかぶって お澄まししていないで、
犬をかぶって、ワンコの気持ちで生きたいな。

さあ、一緒に ワンワンバスに乗り込みませんか。
窓から見える景色が きっとワンコ色に見えますよ。



1000黄2

犬と暮らしていると いろんな出会いがあります。
知らない同士でも、ワンコのお散歩で会うと
たちまちお友だちになれちゃう。

思いがけない出会いを連れてきてくれるのも
ワンコ効果ですね。


花びら舞い散る桜並木をお散歩したら
お鼻にピンクのお土産が くっついたね

夏の公園にできた特設プール、
いつまでも、いつまでも 泳いでいたかったね

渡る風が気持ちよかった海のカフェテラス、
浜辺で波にさらわれそうになったね、危なかった

落ち葉をラッセルしながら進む 秋のハイキング、
葉っぱやら ひっつき虫の実が、
体中に たくさんのブローチになってたね

ずぶずぶ沈んでしまった生まれたての雪の道、
雪玉をいっぱいくっつけて 震えながら走ってた

森の中にできたスケートリンク、
小さい女の子たちとリンクの周りを駆けっこしたね

たくさんの思い出が宝物。
今、そばにいてくれても、
たとえ 居なくなってしまっても。
目をつむれば 君はそこに居る。

お陽さま気分にさせてくれる あったかい時間を
ありがとう。
手をつなげば、みんなの思いは一緒だよ。

「お陽さま気分で」生きましょう。行きましょう。




ブログ用タイトルボード


展覧会の タイトルプレートをお友だちのデザインで
作っていただきました。
カッコイイです。
Yellowが眩し〜い。

今回、私は イラストレーションでの参加ですが、
レリーフや、モビールや、立体ものや、写真や
「Yellowに見えるもの」がテーマの作品が並びます。

DMを添付いたしますね。



500宛名面


10日 土曜のワークショップでは、
羊毛でフェルトのバッチ作りをいたします。
材料は用意しますので手ぶらで大丈夫です。

12日の月曜祝日は、黄色いお料理がたくさん並ぶ
交流会があります。
お友だちといらしても、
通りがかりの方がふらりといらしてもOKな
ラフな感じです~。

私の在廊するのは、
初日の2月8日(木)、10日(土)、12日(月・祝)です。

寒い日が続いていますが
一足先に、あったかな タンポポYellowに染まりに
いらしてくださいね!
それまで、どうぞ お風邪など召されませんように。


200赤ずきん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セキ・ウサコのイラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP




 ←ブログランキングに参加してみました。ポチッと押していただけますか。
スポンサーサイト



テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

  1. 2018/01/29(月) 08:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

明けましたワンワン気分で

FB,Blog用
あけまして おめでとうございます。

子どもの頃の田舎で過ごすお正月は、
すっぽりと雪の中。
でも、広い土間には、ヒヨコたちが何百匹も
ぴよぴよ鳴いているし
猫はもちろん おこたの中。
牛たちは 同じ屋根続きの牛小屋で
のんびり寝そべっていました。

そんな中で始まるお餅つき。

威勢のいい叔父さんや 骨太な祖父たちに混じって
へっぴり腰の父が 腕まくりをして
杵を振り下ろすのが意外で、
「おとうさん、がんばれ、がんばれ!」
弟と一生懸命、応援しました。

応援しないと、父はすぐに よろよろと
倒れてしまいそうに
弱っち〜く見えたのです。
失礼な話ですね。

お餅を丸めたり、あんこを中に詰めるのは
祖母と、子どもたちの仕事。

だれじゃ?こんなに はみ出しあんこにしたのは!
これは、大き過ぎじゃろ?
お椀に入らんじゃろ?

と 叱られながら
時々、こっそりと 口にお餅のカケラを放りこんでは、
従兄弟たちと目を合わせて ケラケラケラ。

幸せなお正月もありました。

そうでない お正月も ありました。

昨年は、うちのワンコが難しい病気になりました。
MRIを撮って、いろんな検査を繰り返しながら
半年かけて 合う薬量をさぐりました。

筋力がなくなり
すぐに疲れてゼイゼイして、
普通の7〜8倍の水を飲んで排泄して
オムツ生活になって
ホンニンもどんなにか しんどかったことでしょう。

でも、どんな時でも、
すべてを受け入れて、あるがままに、
愚痴も言わず、
今ある事だけを 楽しもうとする姿には
たいそう 胸を打たれました。

人間は、想像逞しく心配を増幅させて
必用以上に自分を不幸にしてしまいがちです。
まだ、起きていない心配で 
さらに具合が悪くなっちゃう。

手のひらの中には
イイコトだってあるのに
それに気づかないで。

せっかくの戌年です。
ここは、犬をかぶって、わんわん気分で
いきましょう。

500IMG_7874.jpg

病気だなんて思えないですね。
よく頑張りました。
プリンちゃん一等賞!
いつも笑わせてくれて ありがとうね。
感謝いっぱいだよ。


500IMG_8167.jpg

ニンゲンのいたずらにも、
しょうがないわね〜と、
ノリノリで 付き合ってくれるシルヴィーちゃん。
プリンちゃんの病気にも 一緒に寄り添ってくれたね、
ありがとうね。
感謝いっぱいだよ。

ワンコは偉大だなぁ、、って 日々、感服している私です。



新しい年。
皆様にとって、いい事がたくさん起きて
そしてそれを楽しんでいただけますように。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セキ・ウサコのイラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP




 ←ブログランキングに参加してみました。ポチッと押していただけますか。
続きを読む

テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット

  1. 2018/01/15(月) 23:15:23|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2