今日は、最近 挿絵を描かせていただいた絵本を
紹介させてください。
文章は 映画監督の入江富美子さんです。
『わけたら ふえる?』
って、マジックみたいですけど、
手品本ではありませんよ〜。
あまりにも食いしん坊すぎて、
他の誰にも美味しい物をあげたくないっ!
欲張りさんの
くうちゃん っていうブタ君のお話です。
さあ、並んで。
はい、そこの線から出ちゃあいけないよ。
はじまり、はじまり〜。

「わけたら、ふえる?」
くうちゃん、考えます。
・・・・そんなことが あるわけないじゃん?
減るよね?ふつう、、、。

兄弟がいっぱいの こぶたのくうちゃん。
くうちゃんは 一番お兄ちゃんなんだけど
あンまりにも食いしん坊!なのでした。

今日は、イチゴてんこ盛り生クリームケーキです。
ママがお出かけすると
ケーキは 誰にもあげない。
お兄弟たちをポカリと叩いて、独り占め。
ムシャムシャ、ムッシャ〜。
ア〜、美味しいなあ!!
くうちゃん、食べ物に関しては
たいへんな暴君なのです。

さて、お散歩していて
きれいな蝶に眼を奪われて、
くうちゃんは 森で迷子になってしまいます。
そこで くうちゃんは 不思議な家族に出会います。
誰にでも「分けることが大好きなの!」という
リスさん家族です。
貯蔵しておいた木の実を 惜しげもなく
腹ぺこ大王の くうちゃんに 与えてくれて
しかもニコニコ、ニコニコ。
そう、幸せそうなのです、、、、。
なんでリスさんたちは 笑っているんだろ????
わけが?分かんないけど?
くうちゃんの中で、
何かが、変わり始めていたのでした。

翌朝、ママの焼いてくれるケーキの匂いで目が覚めたくうちゃん。
お!チェリータルトの匂いだ!!
、、、、分けることが 大好き、、、分けること、、好き、、
一大決心をします。
初めて 兄弟にケーキを取り分けました。
そして叫びます。
「みんな、急いで食べて!ぼくが独り占めしないうちに!」
ビックリしたのは、兄弟たち。
「お兄ちゃん、それじゃ、足らないでしょ?」
「あたしの少しあげる」
「ボクのも あげるよ」
ああ、なんて優しい兄弟たちなんでしょう。ふえ〜ん。
泣けますねえ、、、。
くうちゃんも 泣きました。
なんで?
なんで?
分けたら減るのに なんで くれるの〜。
涙が じゃあじゃあ 溢れました。
さて、次の日 くうちゃんは
ママの モンブランケーキを持って
リスさん家族を訪ねます。
「リスさんたち、きっと喜んで食べてくれるぞ〜」
と、ワクワクのくうちゃん。
ところが、リスさんたちはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
と お話は続きます。
くうちゃん、どうなるんでしょね。

この『わけたらふえる?』はアマゾンで購入できます。
が、これは 七田絵本・ペガサスコース6冊組 の1冊なのです。
『わけたらふえる?』 “スペシャル絵本”が新登場♪ こころを育てる七田(しちだ)式 えほんシリーズ ペガサスさんコース残念ながら 1冊だけの購入はできないのです。
でも、たくさんの種類の絵本が欲しいの と言われる方や
入学祝いに差し上げたいわ と言われる方には ピッタリです。
ペガサスマークの ハードなケースに入っています。
6冊で3000円って、お値段もお手ごろ、、、じゃないかしら?
もしよろしかったら、ぜひ♡。
この文章を描かれたのは、映画監督の入江富美子さん
入江富美子さんプロフィールです。
かっこちゃん こと
山元加津子さんへのインタビューを中心に、いのちの神秘を描き出すドキュメンタリー映画
『四分の一の奇跡』を撮られたことで有名です。
●1/4の奇跡~本当のことだから~
予告動画です。
予告動画上映案内です。
上映案内とっても不思議なのは、
もとから私は山元加津子さんの
『白雪姫プロジェクト』や『おはなしノート』を
大プッシュ応援させていただいてます。
入江監督は山元加津子さんの映画を撮っていらして、
私のことは 全くご存知なかったのです。
なのに、編集プロダクションで
見本の絵をご覧になって、すぐに
「この方に挿絵をお願いしたいです」っって言ってくださったのです。
不思議ですね。
かっこちゃんが繋いでくれたご縁なのかな〜?
うれしいな。
かっこちゃん、どうもありがとうございます。
←ブログランキングに参加しました。
ポチッとお願いいたします。
スポンサーサイト
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2014/01/05(日) 10:45:44|
- 絵のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
赤ちゃんって すぐに大きくなっちゃうんですよね。

うちのシルヴィーが来たときは
こんなに ちっちゃかったのです。
真っ黒っけ。
トイプードルの シルバーの子って
最初は 全部 真っ黒なんです。
それが見る見るうちに、、、

顔の中心から シルバーになってきました。
でも耳だけは まっくろ。

一年経つと
全体に明るい色になってきました。

そして、1年半で こんなシルバーちゃんに
変身完了です。
今でも、シルヴィーがやってきてくれた時の嬉しさは
忘れられません。
うちを選んできてくれて ありがとね、シルヴィー。
こんな、
『お誕生えほん』の挿絵を描かせていただきました。

赤ちゃんが、パパとママのところを選んで
空から降りてくてくれる
お話仕立てになっています。
文章は Sutudio KOさんです。

左ページは 文章になっていて
文中に、赤ちゃんのお名前が 入れられるようになっています。
活字で 赤ちゃんのお名前や
誕生の日時、体重身長、
ご家族の皆さんのお名前も入った
世界でひとつだけの お誕生えほんが
できるのです。

パパとママのところへ
赤ちゃんがやってきてくれて
仲間の天使たちが祝福してくれてる場面です。

パパママから、赤ちゃんへのメッセージも活字で入ります。
写真を貼るページも もちろん。
いつか赤ちゃんが 大きく育って
「わたしは どうやって パパとママの所へ来たの?」の質問に
答えてくれそうな 宝物本です。
大事にされた記憶が こんなふうに 形になってくれてると
より嬉しいものですよね。
出産のお祝いにもぴったり♡。
私も うちのシルヴィーの名前で 一冊作っていただきました。
ワンコだから身長5センチ。体重50gなんですけど。

SHICHIDA BOOKS
しちだオリジナルお誕生絵『やっとみつけた!』2940円。
通販でのお申し込みです。
『やっとみつけた!』通販
←ブログランキングに参加してみました。ポチッと押していただけますか。
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
- 2014/01/04(土) 10:20:24|
- ワンコと絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

健康がいちばんだなぁって
ふかーく頷いちゃうこの頃です。
「+wellness」さんで、サイトと配布冊子の
挿絵を描かせていただきました。

表と裏とで ダブル表紙になっています。
こちらは男性に多い 生活習慣病の内容です。

反対側は、女性特有の病気のページです。

本文は こんな感じです。

でも、ま、わかっているんですよね〜。
身体を動かすのがいちばんだって。
+wellnessさんのサイトでは、メタボ対策の
家事や通勤の合間に気軽にできる体操を紹介してあります。
どうぞ 参考になさってくださいね。
プラス ウエルネス 脱メタボ運動のサイト寒い季節は 縮こまりがちですから
うちのワンズは、Disc Dogの講習会に参加しました。

やる気満々なフタリです。
「早く投げて!」
「早く投げてー!」
はい、では シルヴィーお姉ちゃんから。
ポーン!!

たったか、たったか、、、、
S 「取ってきたよ〜」

S「はい、どうじょ」
えらいねえ〜、シルヴィー、上手だね。
プリンちゃんも 尊敬のまなざしです。
さあ、次は プリンちゃん、投げるよ。
はい! ぽーーーーーーん!
プリンちゃん ダッシュ!

P「取れた、取れた〜、わーい」
よかった、プリンちゃんも ちゃんとできたわ。
はい、戻っておいで〜。

、、、と思ったら。
あらら〜〜〜〜〜〜。

・・・落としちゃった。
S「ほら、やっぱりね」
冷たく言い放つ シルヴィーお姉ちゃんなのでした。
まあ、フタリとも運動できたから いいよね。ちゃんちゃん。
←ブログランキングに参加してみました。ポチッと押していただけますか。
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
- 2014/01/03(金) 10:00:24|
- ワンコと絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あけまして おめでとうございます。
昨年の後半は、ちっともブログの更新ができませんでした。
遊びにきてくださった方、ごめんなさい!
何をしてたかと申しますと。
「今でしょ!」効果で、
車の免許を取りました。
それはもう、聞くも涙、語るも涙、、、の
教習所の日々でした。
「大丈夫、すべては 慣れですから」
「このカーブもそのうち巧く曲がれるようになります」
「よく頑張って 通ってきてますね」と、毎回落ち込む私を
あの手この手で 叱咤激励してくださった
教習所の先生がた、スタッフの皆さま。
「きっとうちまで、運転して遊びにきてね」
「いつか、今のしんどいのが 懐かしくなる日がくるよ」・・・と、幾度となく慰め続けてくれたお友だち。
「来年には ワンズを乗せてブイーーン!だよ」
「急がないで、ゆっくり、ゆっくり練習していけばいいよ」と、温かい声援を送ってくれた家族のみんな。
ーーーーー ありがたかったです。
やっとこさの卒業に感謝いっぱいです。
みなさんのお陰です。
さて。
免許が取れて、まず向かったのは
軽井沢である
ワンコのクリスマスパーティでした。

ふたりともサンタ犬です。
帰りには星野リゾートの
ハルニレテラスの大きなツリーの前で記念撮影しました。

北風がぴゅうぴゅうで、ガタガタだったんですけどね。
ここには、うんと寒くなると 天然氷の
「森のスケートリンク」ができるそうです。
オープンは、氷が張り次第だそうですから
今頃はきっと、、、。
行ってみたいな。
大滝詠一さんの歌にも、
屋外のスケートリンクが出てきますよね。
ああ、大滝さんといえば、残念です。
突然で。
とても残念。
大滝さんの歌を口ずさみながら
滑りたいです。
スケート、やったことないんですけど。
←ブログランキングに参加してみました。ポチッと押していただけますか。
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
- 2014/01/01(水) 07:44:52|
- ワンコと絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4