武蔵美の仲間たち主催の
『ホワイトカラー展』が
無事終了いたしました。
お陰さまで、多くの方にご覧いただけて嬉しかったです。
寒い中、ご足労くださいまして
どうもありがとうございました!!
作品のアップをご紹介させてくださいね。
『あたたかい雪』の太陽の光をふんだんに含んだような
ぼたん雪ちゃんたちです。

南の故郷では、雪は あこがれでした。

冬休みの朝、落ちてくる雪のひらひらを
従姉妹たちと並んで舌に受けたとき。
しゅわっと儚い冷たさが嬉しくて うふふと見合わせるウレシ顔。

庭にやっとこさ積もった雪を
カプチーノの泡をすくうようにそうっと取り集めて、
小さな雪ウサギをこさえてくれた祖父の厚い手のひら。

今でこそ、異常気象で、南の方でも積雪は珍しくなくなりました。
でも、白い色は 雪の色。
幼い日の きずなの温かさに包まれて
すぐに融ける、あの わたあめのような雪の色なのです。

担当の方が作ってくださったコンセプトボード。
ひとりひとりに 付いています。

額をかける位置並びが難しくて、
「ちょっと右!」
「あ、行き過ぎ、ちょっと下げて」
と、手間取りました。
お友達のみなさま、ありがとうございました。

さて、最終日は、『ホワイトカラー・パーティー』です。
白がテーマのコーディネイトで、出かけます。

ウールのタートルに、夏のフランスアンティークのブラウス、
クリスマス刺繍のジャケットを重ねて
薄手のダウンコートで、防寒ばっちり。、、て、重ね着すぎて暑かったです。

白い食べ物を持ち寄ります。
うーんと悩んで、
レモンパセリの白ソーセージ、明太子マヨネーズ付きウズラ卵、鰹のたくあん、鯛のカマボコを
四角く切って 串刺しに。
これなら食べやすいし、手も汚れないし、丸!

会場には、すでに白い食べ物がところ狭しと並んでます。
デザートも お酒も、ワインも白!

教授を囲んで、それぞれが作品のコンセプトを発表いたします。
川添先生、お元気でらっしゃいます!!

それぞれの作品への想いが熱くて、
聞いてみて初めて そうだったの!!ってことも ママあります。
そこが楽しいんですよね。
さて。
来年のテーマカラーは、
『ピンク』になりました。
危うく白の後は
『黒』になりそうだったところ
白で苦労した面々が、断固 阻止?!
私も
『ももいろ』がいいでーす!だったので、万歳ほっ!です。
また見にいらしてくださいね。
←ブログランキングに参加してみました。ポチッと押していただけますか。
スポンサーサイト
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2012/11/26(月) 20:39:33|
- 絵のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、花王メリーズの新しい担当さんから
イラストの依頼をいただきました。
メリーズパンツの宣伝イラストです。
花王メリーズのサイトへその担当さんがおっしゃるのです。
「実は、僕は10年以上前から、セキ・ウサコさんを存じ上げていたんです。
『それでいいよだいじょうぶ』って冊子を保健所でいただいて。
あの冊子が うちの子も、ぼくも大好きだったんです。
もう、今度 中学生になります」
嬉しいですねえ、、、、。
12年くらい前になるでしょうか。
担当の編集さんも、デザイナーさんも、イラストの私も、
当時、だれも子どもはいなくて 子育ての経験もなく
でも、「どうか赤ちゃんと、パパママに安心してゆったりと子育てして欲しい」と
願いだけはとても強かったのです。
その結晶のような 絵本冊子なのです。
その冊子『それでいいよ だいじょうぶ』は↓こんな本です。

今は、フラッシュ絵本で、ご覧いただけます。
文章がとってもいいのです。
泣かせられます。
どうぞご覧くださいね。
『それでいいよ』フラッシュ絵本が見られます同時に製作された『母子手帳』は
とんがり坊やがカワイイでしょう?
って自画自賛。

この母子手帳は、ときどきTV出演をしています。
推理ドラマとかで、「被害者が母子手帳を持っていたということは、、、」とか(笑)ね。
メリーズの担当さんのお子さんが赤ちゃんだったころ
うちのトイプードル、シルヴィーも 真っ黒けのすけでした。

トイプードルのシルバーの子は
大人になると毛色が変わってシルバーになるのですが
赤ちゃんのうちは こんなに真っ黒。

自分で歯ブラシを持って
歯磨きするのが嬉しくてしょうがないんですね。
かわいかったな〜。
ただただ、元気に育ってねと。
人間の子も、犬の子も同じですね。
メリーズの担当さんのお子さんも
どうか健やかに おとなになっていってくれますように。
←ブログランキングに参加しました。
ポチッとお願いいたします。
テーマ:トイ・プードル - ジャンル:ペット
- 2012/11/24(土) 09:01:20|
- ワンコと絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
寒くなってまいりました。
お変わりございませんか?
お風邪、ひいてらっしゃいませんか?
今日、表参道を歩きましたら、あちこちにピカピカ。
街はそろそろクリスマス仕様です。うれしいな。
さて、今日は、学生時代の武蔵美の仲間と開く
『カラーパーティー:ホワイト展』のご案内です。
ホワイトをテーマにした、イラストレーター・デザイナーたちの展覧会です。
会期は 11月20日(火)~25日(日)
場所は 神保町のギャラリーCORSO(コルソ)です。
私は、日比野さんになって気分で
段ボールを切り刻んでガーゼを貼って
アクリル絵の具ガシガシのレリーフを
3点 出品いたします。
タイトルは、子どもの頃、
南のふるさとに降っていた
『あたたかな雪』です。
南の故郷では、雪は あこがれでした。
冬休みの朝、落ちてくる雪のひらひらを
従姉妹たちと並んで舌に受けたとき。
しゅわっと儚い冷たさが嬉しくて うふふと見合わせるウレシ顔。
庭にやっとこさ積もった雪を
カプチーノの泡をすくうようにそうっと取り集めて、
小さな雪ウサギをこさえてくれた祖父の厚い手のひら。
今でこそ、異常気象で、南の方でも積雪は珍しくなくなりました。
でも、白い色は 雪の色。
幼い日の きずなの温かさに包まれて
すぐに融ける、あの わたあめのような雪の色なのです。
もったいぶって、
作品をチラ見せいたしますね。

段ボールをガシガシとカットして
ガーゼをメディウムで貼付けて
その上にアクリル絵の具で描いています。

小さいサイズのも創ってます。

重ねてレリーフにしています。
ただいま、ラストスパートでございます。
7th COLOR PARTY 2012 white「色祭の仲間」達が、新たな『白』ステージを創り出します。
会期:11月20日(火)~25日(日)
時間 11:00〜19:00 最終日は16時まで。
会場:ギャラリーCORSO(コルソ)九段下・神保町から約5分
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-1-6
日建ビル3階 ギャラリーCORSO(コルソ)
電話:03-3556-3636
ギャラリー・コルソカラー パーティーは色をテーマにした企画展示です。
これまで黄・赤・青・紫・オレンジ・緑に
多くのクリエーターたちが取り組んできました。
カラーパーティ・サイト会期中のイベントのご案内
カラービジネスネットワーク(CBN)とのコラボ・イベント
11月21日(水) 18:30~
*白にまつわるご自分の飲食物を各自お持ちください。
白い仮面づくりワークショップ&ミニコンサート
11月23日(金・祝) 14:00~17:00
恒例!ホワイトレシピ・パーティー
11月25日(日) 14:00~17:00
*参加費500円 当日会場にて受付けます。
ぜひ会場へお立ち寄りください。
期間中の3つのイベントは
どなたでも参加できますので、遊びにいらしてくださいね。
テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2012/11/16(金) 05:11:32|
- 絵のこと
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0