fc2ブログ

『絵描きのワンワン散歩道』by セキ・ウサコ

犬猫好きなイラストレーター/セキ・ウサコが愛犬のこと、映画・本・写真・絵のおはなしなど綴ってまいります。

 うさぎ熨斗の神さまをお届けします

01-100.jpeg

昨年は辛いニュースの多い年でした。でも関わったボランティアで、少しでもしんどい立場にいる方たちに寄り添いお役に立ちたいと願う友人たちに出会えました。それは私にとって今後の大きな希望となりました。
熨斗にくるまったウサギ神様をみなさまのところへ派遣いたします。

02-700.jpg

あなたのことを思ってます。ひとりじゃないですよ。心の隅っこに居させてね、って祈りを込めて。



03-700.jpg

世界中のかたが
幸せを感じられる年になりますように。

04-700.jpg

(立体のうさぎさん達は昨年、国分寺でのクラフトヴィレッジに出品した子たちです)


05-700.jpg

長年お世話になっている幼児教育本編集デザイン会社の『リボングラス』さんで
今年は私の制作したウサギ神様を年賀状に使っていただきました。綺麗なデザインで嬉しいです。


06-700.jpg

文章と、カメラマンさんが捉えてくださったウサギの表情がピッタリ💕と思うのは自惚れすぎでしょか。


07-500.jpg

永遠(トワ)ちゃんからも、「みんなでいい年にしていきましょう!」
今年もよろしくお願いいたします。セキ・ウサコ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インスタの情報がいちばん新しいです。⇩こちらです。
セキ・ウサコのインスタ

イラストのHPはこちらです。PCの都合で更新が滞っています。ごめんなさい。
セキ・ウサコHP

FBはこちらです。インスタとほぼ連動しています。
セキ・ウサコのFB

#art #卯年 
#ウサギ
#熨斗
#2023年賀状 
#sekiusaco
#イラストレーション 
#セキウサコ  
#幼児教育 
#絵本
#童話 #illustration #childrenbookart
#illustrationcharacter
スポンサーサイト



テーマ:絵本・制作・イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2023/01/01(日) 00:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワンコの背を撫でて下さい。チェロの音色が聞こえるかも。

01kohamama1500.jpg

ドッグカフェには犬連れのお客さんが来ます。
犬を連れていないけど、犬好きなお客さんも来ます。
もう犬は飼えないけどワンちゃんと触れ合いたいって方も。
犬好きな人にとって人生とは
「犬のいる人生」と「犬のいない人生」の二つしか無いなんて言います。
NoLife NoDog なんですね。
それくらいに犬たちが与えてくれるものの大きいことったら!

02kohamama1500.jpg

ドッグカフェで知り合えたお友だちから
プライベートな絵の依頼をいただきました。
今までに一緒に暮らした犬たちみ〜んな一緒の絵を描いて欲しいの。
それがあったら、もう、思い残すことないの。自分があちらの世界に旅立つ時も
寂しく無いでしょ?

闘病中のワンちゃんの頭を愛おしそうに撫でながら
そのかたはおっしゃるのです。


03kohamama1100.jpg

歴代の8匹のワンちゃんたちは、凛々しく頼しかったり、
母性あふれる子だったり、めちゃくちゃ甘えん坊さんだったり。
彼女のそれぞれの個性を大切に伸ばす懐の深さが
犬たちを、彼女自身を、さらに豊かな人生へと導いていったのでしょう。
趣味のチェロを奏で始めると、ワンちゃんたちは足元にくつろいで
聞き入ってくれるそうです。なんと愛おしい時間でしょう。
きっと虹の橋を渡った子たちも 空の上でうっとりしているでしょうね。
描かせていただいた私も、幸せな時間をプレゼントしてもらえました。




インスタはこちらです。
セキ・ウサコのインスタ
イラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP
FBはこちらです。
セキ・ウサコのFB
#緑の風  #チェロの音色
#犬のイラスト
#ブービエ #フランダースの犬
#絵本 #art #sekiusaco
#イラストレーション #5月 #初夏
#幼児 #子ども
#セキウサコ
#えほん #幼児教育
#童話
#illustration
#childrenbookart
#illustrationcharacter

テーマ:絵本・制作・イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2022/08/19(金) 18:52:41|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おいしい顔ってこんな顔だワン!


01おいしい顔700
その昔、♪おいしい顔ってどんな顔〜?っていうマーガリンのCMがありました。
画面いっぱいに咲くの子どもたちの表情につられてこちらもほっこり笑顔。


02おいしい顔700
食べるものを提供して、相手に受け入れてもらって、美味しーい!の笑顔をもらう。


03おいしい顔700
人間でも、ペットのワンコでもニャンコでも、金魚でもザリガニでも
動物園の山羊やチンチラウサギでも、公園の鹿でも鳩でも鯉でも。


04美味しい顔700
「食べてくれる」のってホントに嬉しい。ペロリと舌舐めずりなんてしてくれたら、天にも昇る気分です。


05美味しい顔700
ウチの保護犬トワちゃんは過去6年間も満足にゴハンももらえない境遇にいました。
だから「美味しいよ!これも、それも、あれも、みーんな美味しい!」
 
ちばわんHP


06おいしい顔シル700
耳が聞こえず眼も見えず、鼻も効かず自力では食べれなくなった18歳のシルヴィーも
好きな味の流動食が舌に乗っかると「あ、おいち!」のお顔をしてくれました。それがどんなに嬉しかったか。


07黄色青い鳥700
どうして嬉しいんでしょうね。いちばん大事な、生きていく根源をストレートに見せてくれるからでしょうか。ウクライナからの報道にやり切れない気持ちの毎日。特に子どもたちの不安でしょうに笑顔を見せてくれている姿に胸が締め付けられます。食べられているでしょうか。犬連れで避難のご家族も多く見られました。どうか御無事で生き延びてくださいと祈らずにはいられません。


08ウクライナ国旗700
また家族みんなで、笑顔で、安心して「美味しいね」の食卓が 一日も早く囲めますように。

09赤ちゃ450
___________________________________________________________

インスタはこちらです。
セキ・ウサコのインスタ
イラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP
FBはこちらです。
セキ・ウサコのFB


#保護犬 #トイプードル #ペットショップに行く前に #ちばわん出身 #ウクライナ #平和
#nowarinukraine  #NoWar




←ブログランキングに参加してます。ポチっていただけると励みになります

テーマ:犬猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2022/03/18(金) 13:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0

背中からタタタ、、、の足音が。

01blogC7A.jpg
タッタッタ、、お正月の足音が聞こえてきます。
玄関の下駄箱の上をクリスマスからお正月へと大急ぎで変更してます。


02blog4E35FA76.jpg
愛敬爆発の振り子のトラ🐯とトラ模様のガラスリングは、西荻の雑貨屋屋さんLoupe(ルーペ)でお求めしました。武蔵美時代のクラスメイトがオーナーなのです。センスいいでしょ?

Loupeルーペ

03blog.jpg
今年は18歳になる愛犬をお空に返しました。心はぽっかりと空っぽな感じ。空ばかり見上げています。
なんで涙ってナイテモナイテモ流れるんでしょう。でも。山ほどの宝物を残してくれました。来年は寅の威を借りてでも元気出していかなくっちゃ。


04blog.jpg
フタリとも虹の橋を渡ってしまったけれど、見てるよね、きっと。ほらほら、新しい年がやってきてるよ。とんとんとんって、肩をたたいてるよ。振り返ったら澄んだ高い空にふたつの雲が追いかけっこしてました。どうぞ皆様、佳いお年をお迎えくださいね。一年お付き合いくださってありがとうございました。


インスタはこちらです。
セキ・ウサコ インスタ
イラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP
FBはこちらです。
セキ・ウサコのFB

#絵本大好き #えほん #イラストレーション #絵本挿絵  #子育て #保育 #童話 #illustration



←ブログランキングに参加してます。ポチっていただけると励みになります

テーマ:犬猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2021/12/31(金) 07:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

緑の風になれるヒト

04の風文字保存600
恋人とかじゃないんだけど、
その人に会う時はいつも緑の中なんです。
苔むした木漏れ日落ちる庭だったり、新緑に被われた廃校だったり。
鬱陶しい雨の日でさえ、その人の周囲だけ 雨つぶが避けて風が流れてるようで。
たくさん話す事があったはずなのに 顔を見たらもう、そんなことどうでもよくなって
並んで歩くんです。
ただ、歩く。
時々顔を見合わせて、ふふ、いい風、なんて笑ったりして。
次に逢えたらひとりぼっちで唄う鯨の話をしようと思う。
この前読んだ「52ヘルツのクジラたち」のおはなし。


05の250本
普通のクジラは10~39ヘルツの声で鳴いてるんだけど、広大な海の中に一頭だけ52ヘルツで鳴く子がいるのです。あまりに高音で仲間と会話できないのです。孤独なクジラの声を受け止めてくれるのは、、という『52ヘルツのクジラたち』という本があります。昨年の本屋大賞1位の作品です。ぜひどうぞ。

06の400シル緑風
「緑の風をゼリーにしてお届けしましゅよ♪」



イラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP
FBはこちらです。
セキ・ウサコのFB

#絵本大好き #えほん #イラストレーション #絵本挿絵  #子育て #保育 #童話 #illustration



←ブログランキングに参加してます。ポチっていただけると励みになります

テーマ:絵本・制作・イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2021/08/01(日) 08:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ