fc2ブログ

『絵描きのワンワン散歩道』by セキ・ウサコ

犬猫好きなイラストレーター/セキ・ウサコが愛犬のこと、映画・本・写真・絵のおはなしなど綴ってまいります。

背中からタタタ、、、の足音が。

01blogC7A.jpg
タッタッタ、、お正月の足音が聞こえてきます。
玄関の下駄箱の上をクリスマスからお正月へと大急ぎで変更してます。


02blog4E35FA76.jpg
愛敬爆発の振り子のトラ🐯とトラ模様のガラスリングは、西荻の雑貨屋屋さんLoupe(ルーペ)でお求めしました。武蔵美時代のクラスメイトがオーナーなのです。センスいいでしょ?

Loupeルーペ

03blog.jpg
今年は18歳になる愛犬をお空に返しました。心はぽっかりと空っぽな感じ。空ばかり見上げています。
なんで涙ってナイテモナイテモ流れるんでしょう。でも。山ほどの宝物を残してくれました。来年は寅の威を借りてでも元気出していかなくっちゃ。


04blog.jpg
フタリとも虹の橋を渡ってしまったけれど、見てるよね、きっと。ほらほら、新しい年がやってきてるよ。とんとんとんって、肩をたたいてるよ。振り返ったら澄んだ高い空にふたつの雲が追いかけっこしてました。どうぞ皆様、佳いお年をお迎えくださいね。一年お付き合いくださってありがとうございました。


インスタはこちらです。
セキ・ウサコ インスタ
イラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP
FBはこちらです。
セキ・ウサコのFB

#絵本大好き #えほん #イラストレーション #絵本挿絵  #子育て #保育 #童話 #illustration



←ブログランキングに参加してます。ポチっていただけると励みになります

テーマ:犬猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2021/12/31(金) 07:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

緑の風になれるヒト

04の風文字保存600
恋人とかじゃないんだけど、
その人に会う時はいつも緑の中なんです。
苔むした木漏れ日落ちる庭だったり、新緑に被われた廃校だったり。
鬱陶しい雨の日でさえ、その人の周囲だけ 雨つぶが避けて風が流れてるようで。
たくさん話す事があったはずなのに 顔を見たらもう、そんなことどうでもよくなって
並んで歩くんです。
ただ、歩く。
時々顔を見合わせて、ふふ、いい風、なんて笑ったりして。
次に逢えたらひとりぼっちで唄う鯨の話をしようと思う。
この前読んだ「52ヘルツのクジラたち」のおはなし。


05の250本
普通のクジラは10~39ヘルツの声で鳴いてるんだけど、広大な海の中に一頭だけ52ヘルツで鳴く子がいるのです。あまりに高音で仲間と会話できないのです。孤独なクジラの声を受け止めてくれるのは、、という『52ヘルツのクジラたち』という本があります。昨年の本屋大賞1位の作品です。ぜひどうぞ。

06の400シル緑風
「緑の風をゼリーにしてお届けしましゅよ♪」



イラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP
FBはこちらです。
セキ・ウサコのFB

#絵本大好き #えほん #イラストレーション #絵本挿絵  #子育て #保育 #童話 #illustration



←ブログランキングに参加してます。ポチっていただけると励みになります

テーマ:絵本・制作・イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2021/08/01(日) 08:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

背中に羽が生えちゃった日

00香山さん加500
嬉しくって 背中に羽が生えて舞い上がっちゃいそうなご依頼ををいただきました。
お世話になっている編集さんが、お母様のお誕生日に絵をプレゼントなさりたいとの事。


01の500経過1
ずっと保育のお仕事をなさってらっしゃる明るく元気なお母様。
運営なさった保育所の名前は「ひまわり畑」。
子どもたちに向日葵のように太陽を向いて
笑顔いっぱいに育ってほしいと願われたんでしょう。


02の500経過2
優しくて懐っこいワンちゃんとの思い出を胸に
今は、垂れ耳ウサギさんとインコが新しい家族だそうです。
ご両親のお話を聞いて、写真をたくさん見せていただいて描きました。


03の400額装
愛情深いお母様の向日葵マインドは
今も周囲のみなさんを包んでくれてるんでしょうね。
気に入っていただけるといいなぁ、、、



イラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP
FBはこちらです。
セキ・ウサコのFB

#絵本大好き #えほん #イラストレーション #絵本挿絵  #子育て #保育 #空飛ぶ犬 #illustration



←ブログランキングに参加してます。ポチっていただけると励みになります

テーマ:犬猫のいる生活 - ジャンル:ペット

  1. 2021/07/27(火) 00:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小学生ならではのアマノジャクなお楽しみ会でした

01ひな赤RGB
あっという間に3月、ひな祭りですね。
そして終業式、卒業式の季節でもあります。小学生の頃、終業式の前には
「お楽しみ会」をしていました。

クラスメイトが6つのグループに別れて、それぞれ出し物を考えます。
真面目に笛とハーモニカの演奏をするグループや、ものまねコントグループ、
連続バク転と縄跳び芸をする子たち、などなど何でもあり。
それはほんとに楽しみな会でした。
私たちグループはいつも創作演劇をしていました。頭寄せ合って脚本を練ります。
劇はいつも既成の有名な童話をもとにしたパロディでした。

例えば、『うらしま太郎』をもじった『おもてしま太郎』。
ずる賢い「おもてしま太郎」は亀を脅して竜宮城へ行き、鯛やヒラメの踊り子たちをたぶらかして現世に連れて来てしまいます。地上に竜宮城を作ってお魚の踊り子たちを働かせるのです。
しかし怒った乙姫様の呪いの玉手箱の煙に巻かれて、おもてしま太郎は海に引きずり込まれてしまい、竜宮城で一生、こき使われ、
「ああ、現世に戻りたい!」、、、と叫ぶのでした。とほほ。
ーーーとか。

『シンデレラ姫』をもじって『シンコレラ姫』っていうのも創りました。
醜い「シン姫」がコレラに罹ってしまい、さらに心もねじ曲がってしまい、
美しい義理の姉たちに意地悪ばかりします。
それでも王子様主催の舞踏会に行きたいシンコレラ姫に、魔法使いは、本人には美しく見えるけど、
本当は醜くボロをまとった姿になる魔法をかけます。
さて、舞踏会では、お王子様は 醜いシンコレラ姫を見て叫びます。
「こんな汚い者は見た事が無い、出て行け~!」
そのとき、美しい義理の姉たちが立ちはだかります。
「なんて失礼なことを言うのですか。この子は義理とはいえ私たちの
 妹です。王子様だって許しませんよ!」
そう言うと王子様をつかまえて、お城からポーーーンと
深い森へ放り出してしてしまうのです。
感激したシンコレラ姫は、反省して、義理のお姉さんたちとお城で仲良く暮らしましたとさ。
ーーーーな~んて、ね。

この頃から、それまで当たり前に受け止められて来た事のウラをかきたくなる
あまのじゃく気質が芽を出していたのかもしれません。
今ならマスク、いえ、仮面を着けての無言劇ができますね。劇弁士の語りつきっていうのいかがでしょう?


02ひな桃RGB
イラストは、鬼たちに桃のお酒をふるまって家来にしてしまう桃太郎たちです。
(しちだ教育CD Book表紙より)


03ひな豚RGB
『三匹の子豚』に出てくるオオカミは、子豚たちの家を壊してしまいます。
ですが、実は愛する娘がいるお母さんオオカミだったのです。さてオオカミお母さんは何のお願いごとをしたのでしょうね?

05ひなジャック統合RGB
『ジャックと豆の木』の豆の木って雲の上まで届く豆の木ですもの、きっと実る豆も特別なはず。大きな豆を乗せて、さや舟の旅。空から舞い降りる流し雛たち。みんなの願いを叶えられるね。


06ひなアリス統合RGB
『不思議の国のアリス』でドキドキするのは青いボトルの怪しげな液体。
大きくなったり小さくなったり。チシャ猫がそそのかします。
ねえ、アリス、怒りんぼ女王様にへなちょこ王様、この際、みーんなミニチュアにして雛壇に並べちゃいやしょうぜ。なんちゃって?

04ひなヘンゼル統合RGB
『ヘンゼルとグレーテル』の魔法使い。お菓子のおうちに住んでいるくらいなんですからお菓子作りはきっとお得意でしょう。太らせようとせっせとスィーツをヘンゼルとグレーテルに食べさせます。あんまり二人が喜んでくれるのですっかりスィーツ作りが楽しくなっちゃう魔法使いなのでした。


07sirupuri.jpg

さて、お待ちかねのウチノコたち。そろそろお茶にしませんか?雛アラレよりもイチゴケーキの方がいいでーす。
そうね、桃のお酒もいただきましょう、ひな祭りですもんね。みなさまも、甘いものでほっこりなさってくださいね。



イラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP
FBはこちらです。
セキ・ウサコのFB

#絵本大好き #えほん #イラストレーション #絵本挿絵  #子育て #保育



←ブログランキングに参加してます。ポチっていただけると励みになります

テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2021/03/03(水) 00:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

自分にできることでニッコリしてもらいましょ。

01子豚500
『コロナ禍だからこそ、いいことあるよ』なブログ、第6弾。
(イラストは「三匹の子豚、獅子を舞う」七田能力開発CDブック表紙より)

獅子舞には疫病・飢餓を追い払う意味が込められています。
獅子舞に頭を噛んでもらうと、邪気を食べてくれて、悪い事から
守ってくれるそうですね。緊急事態宣言まで出ているこんな時期、
ぜひとも獅子舞さんに出会って
頭をしっかり噛んでいただきたいですね〜。


02no250段ボール
と思っていたら、ワンコつながりのお友だち「にこっとさん」が
こんな物を作りなさったのです。まず手近な段ボールで、獅子の頭。


03no250からくさ
身体に被る布にはマジックで唐草模様を。

04no250完成
そして完成~!!
踊りの練習をして お待ちかねの皆さんの前へ。

Twitterやインスタグラムsmile2525niccot3で動画を披露なさってますので
リンクしておきますね。うまくご覧いただけるといいのですが見られなかったらごめんなさい。
インスタグラムsmile2525niccot3
NiccotさんTwitter

これを作られたのは、お互いトイプードルを飼っている事でお友だちになれたNiccot(にこっと)さん。
なんとモールを捻って小さな動物たちを作ってらっしゃいます。
コロナ禍でお休みですが、クラフト系のマーケットで展示販売なさってました。
今は、高齢者施設で紙芝居をしたり歌やハープやグロッケンを教えてらしたり
ブログにエピソードイラストを描いてらしたりします。

高齢者施設では現在、面会も外出も、ボランティアさんのイベントもできません。
入居なさってる高齢者さんや、日々、万全の感染対策をとりながら働いてらっしゃる施設の職員さんたちに
ひとときでも、
「にこっと」笑顔になってほしいとこの獅子舞を作ったんですって。
躍りの曲も、著作権侵害にならないように日本的な音は電子ピアノで、チャンチキは計量カップとスプーンを叩いて、カンカンの音は拍子木を使ってすべてご自分で作られたそうです。

Niccotさんって、いつも 声高に主張なさるわけでないけれど、ご自分のできることをできる範囲でちゃんと実行なさるんですよね。その謙虚さと行動力に頭が下がります。なんて立派なんでしょう。泣けてきちゃいます。
せめてご紹介したくって書かせていただきました。

05モール250
こちらはNiccotさんの作品です。モールでできているんです。いろんな種類の犬たち、あらゆる模様の猫たち、そしてリスやアルパカやキツネ、お猿さんたちまで、いろんな動物を作ってらっしゃいます。
この二匹はうちの愛犬にそっくりでしょ。


06頭シル250
無理矢理 頭に乗せられて固まるシルヴィーおねえちゃん。

07頭プリ250
分身がのっかってもへっちゃらだったプリンちゃん。
今は分身ちびプリンちゃんがリビングで見守りしてくれています。
うちには守り神がいてくれるから厄払いはいらないかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHP
FBはこちらです。
セキ・ウサコのFB
#絵本大好き #えほん #イラストレーション #絵本挿絵 #獅子舞



イラスト・写真は無断使用しないでくださいね。
←ブログランキングに参加してます。ポチっていただけると励みになります

テーマ:イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2021/01/11(月) 08:00:00|
  2. ワンコと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ