最近は、婚姻届けや出生届がこんなにカラフルなんです。
九州、筑後市さんのオリジナルの出生届と婚姻届のイラストを描かせていただきました。
と言っても、筑後市地域おこし協力隊発案の恋活イベントに参加された方々の「自分たちでオリジナルの婚姻・出生届を作りましょう!」のディスカッションをお聴きして、私はそれをまとめただけ。
筑後市ゆるキャラたちと、史跡・名所を散りばめた形となりました。

市役所では、この届け出用紙を拡大したバックプリントの前で記念撮影ができるのです。届け出用紙は提出しちゃうので、ここで、手に持って記念撮影してね、ってことですね。素敵なサービス。
届け出用紙はHPからどなたでもダウンロードできます。
▼筑後市ホームページ婚姻・出生届ダウンロード
恋木神社って本当にあるんですよ。バレンタインデーが近くなると御神籤の色がピンクになります。ピンクのハートを結びつけて恋の成就をお願いするのです。
広大な公園、ユニークな遊具、芝生のドッグランに温泉に美術館。筑後市って子育て世代に優しい街なんです。暮らしてみたくなる環境です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インスタの情報がいちばん新しいです。⇩こちらです。
セキ・ウサコのインスタイラストのHPはこちらです。PCの都合で更新が滞っています。ごめんなさい。
セキ・ウサコHPFBはこちらです。インスタとほぼ連動しています。
セキ・ウサコのFB#婚姻届 #出生届 #筑後市 #地域おこし協力隊 #恋活 #sekiusaco
#イラストレーション #セキウサコ #絵本 #illustration #childrenbookart
#illustrationcharacter #art
スポンサーサイト
テーマ:アート・デザイン - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023/01/12(木) 08:00:00|
- 絵のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年は辛いニュースの多い年でした。でも関わったボランティアで、少しでもしんどい立場にいる方たちに寄り添いお役に立ちたいと願う友人たちに出会えました。それは私にとって今後の大きな希望となりました。
熨斗にくるまったウサギ神様をみなさまのところへ派遣いたします。
あなたのことを思ってます。ひとりじゃないですよ。心の隅っこに居させてね、って祈りを込めて。
世界中のかたが
幸せを感じられる年になりますように。

(立体のうさぎさん達は昨年、国分寺でのクラフトヴィレッジに出品した子たちです)
長年お世話になっている幼児教育本編集デザイン会社の『リボングラス』さんで
今年は私の制作したウサギ神様を年賀状に使っていただきました。綺麗なデザインで嬉しいです。
文章と、カメラマンさんが捉えてくださったウサギの表情がピッタリ💕と思うのは自惚れすぎでしょか。
永遠(トワ)ちゃんからも、「みんなでいい年にしていきましょう!」
今年もよろしくお願いいたします。セキ・ウサコ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インスタの情報がいちばん新しいです。⇩こちらです。
セキ・ウサコのインスタイラストのHPはこちらです。PCの都合で更新が滞っています。ごめんなさい。
セキ・ウサコHPFBはこちらです。インスタとほぼ連動しています。
セキ・ウサコのFB#art #卯年
#ウサギ
#熨斗
#2023年賀状
#sekiusaco
#イラストレーション
#セキウサコ
#幼児教育
#絵本
#童話 #illustration #childrenbookart
#illustrationcharacter
テーマ:絵本・制作・イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2023/01/01(日) 00:00:00|
- ワンコと絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

国分寺の真福寺児童公園での『クラフト・アートヴィレッジ』
今年は3年ぶりの開催です。
私は石塑粘土で,
サンタペンダントに、ツリーや天使のオーナメント、来年の干支🐇ウサギ神さまを創りました。サンタさん、プレゼントを持って勢揃いです。
ブッダナッツという木の実の中に住んでいるサンタさんたち。
後光を背負ったありがたいウサ神さまです。

木の実やフェルトと一緒にこんなふうにパッケージング。新年のウサ神様がいっぱい!
熨斗に包まれた神さまもいます。福の神ですね。


変わり種で お祈り天使のペンダント。

永遠ちゃんの強力な応援です。
2022年11月26日(土) 国分寺真福寺公園。朝10:00から16:00。
悪天候の場合は、順延で翌日27日(日)。
PS.お世話になっている幼児教育雑誌編集プロダクションの
「リボングラス」さんが今回の葉っぱ神さまを年賀状に採用してくださいました。
綺麗なデザインで嬉しいな。

カメラマンの方がとらえてくださった表情と文章がぴったりだなぁって思います。
きっと来年はいい年に。。。。
ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インスタの情報がいちばん新しいです。⇩こちらです。
<a href="https://www.instagram.com/sekiusaco/" target="_blank" title="セキ・ウサコのインスタ">セキ・ウサコのインスタ</a>
イラストのHPはこちらです。PCの都合で更新が滞っています。ごめんなさい。
<a href="http://seki-usaco.com/" target="_blank" title="セキ・ウサコHP">セキ・ウサコHP</a>
FBはこちらです。インスタとほぼ連動しています。
<a href=" https://www.facebook.com/usaco.seki" target="_blank" title="セキ・ウサコのFB">セキ・ウサコのFB</a>
#雑貨大好き #お正月飾り #クリスマスグッズ#イラストレーション#art
#セキウサコ #illustration #childrenbookart #illustrationcharacter
#クラフトヴィレッジ2022#真福寺児童公園#卯年グッズ
#国分寺ぶんぶんうぉーく#craftvillage #kokubunjibunbunwalk #handmade #craft#天使のブローチ
#手作りアクセサリー #クリスマスオーナメント#christmasillustration #brooch #ハンドメイド
- 2022/11/21(月) 00:00:00|
- 展覧会のお知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もうひとつの『いのちの炎』
実は、先日のカラーパーティーREDの『いのちの炎』には
パステルトーンの別バージョンがあります。
時間の光が降り注ぐ中、軽やかに我がいのちを運ぶ人。
楽しかったよ、嬉しかったよ、いっぱい笑ったよ、そして
いっぱい悲しかったよ、苦しかったよ。
でもいいの。それでいいの。
みんな大事。みんな愛おしい私の記憶。
全部もっていくね。
残す言葉は ありがとう。
今までも、これからも。
ずっとずっと、ありがとう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大事に思っていた人を失ったとき、後悔でいっぱいでした。
自分の不甲斐なさを呪いたくなりました。
でも。
今はその人のそれまでの人生ぜーんぶをひっくるめて、愛おしいみたい気持ちです。一緒にたくさん笑ってくれたこと、ありがとうねって感謝を込めてその思いに息を吹きかけます。口笛になってあなたに届くかも。
また、いつか、逢えますね。
インスタはこちらです。
セキ・ウサコのインスタイラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHPFBはこちらです。
セキ・ウサコのFB#いのちの炎
#幸せの記憶
#color party #RED展 #ギャラリー永谷
#絵本 #art #sekiusaco
#イラストレーション
#幼児 #子ども
#セキウサコ
#えほん #幼児教育
#童話
#illustration
#childrenbookart
#illustrationcharacter
テーマ:絵本・制作・イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2022/09/20(火) 06:00:00|
- 絵のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
RED展で扱った赤い色。
幸せいっぱいの可愛いらしい赤、
小さく秘めた強い赤、
うれしさ全開はじける赤、
辛くても赤、
苦しくても赤。
いろんな赤色がありますが、赤ほど強い色はないと思います。だから、赤を使うときは、そうっと、優しく、やさしくね、って願いながら。祈りながら使います。
元気になぁれ、元気になぁれ❣️いのちの祈りのわたしの赤です。
カラーパーティー2022『RED展』で
ひとり1ページずつ担当して『RED BooK』を作りました。
わたしの 赤のコラージュです。
インスタはこちらです。
セキ・ウサコのインスタイラストのHPはこちらです。
セキ・ウサコHPFBはこちらです。
セキ・ウサコのFB#color party #RED展 #ギャラリー永谷
#絵本 #art #sekiusaco
#イラストレーション
#幼児 #子ども
#セキウサコ
#えほん #幼児教育
#童話
#illustration
#childrenbookart
#illustrationcharacter
テーマ:絵本・制作・イラスト - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2022/09/20(火) 00:00:00|
- 絵のこと
-
| トラックバック:0
-